ビールの種類としてエール、ラガー、ピルスナー、スタウトなど数多くの種類があり、これもまたなにを飲めばよいかわからない原因だと思います。
その中でも私はIPAの味が好きで、なにかとIPAを選んでおります。
初めて飲んだIPAはドン・キホーテにも売っている【インドの青鬼】です。
IPAとは【india Pale Ale】と呼ばれ、ビールの原材料の一つである【ホップ】を大量に使用して作られ、ホップのもつ香りや苦みが一般的なビールと比べるとかなり強く、アルコール度数も5.5~7.5%と高めなのが特徴です。
IPAの発祥は18世紀ごろのイギリスです。当時イギリス人が植民地であるインドまでどのようにビールを持っていけるか考えた結果、海上輸送中に痛まないよう、防腐剤の役割を持つホップを大量に投入したのが始まりのようです。
(インドに持っていくから【india】になったみたいです!)
そして今ではHazy IPA、セッションIPA、アメリカンIPAなどたくさんの派生スタイルがあります。
・Hazy IPA:濁った(ヘイジーな)外観が特徴となり、アメリカニューイングランド地方発祥と言われ、豊かなホップの香りで近年人気を集めております。
・West Coast IPA(アメリカンIPA):サンディエゴなど有名ブルワリーが集まる、アメリカ西部の太平洋沿岸(ウエストコースト)で生まれたビアスタイル。トロピカルでジューシーなものが多くあります。
・セッションIPA:IPAの派生スタイルでアルコール度数5%以下と軽くなっており、飲みやすさをアップさせたクラフトビール入門として人気のスタイルです。
・コールドIPA:ラガー酵母を使用しており、キリっとしたドライな味わいを楽しむことができます。(IPAはエール酵母)
・ダブルIPA:一般的なIPAよりホップを多く使っており、【インペリアルIPA】、【エクストラIPA】とも呼ばれます。モルト(麦芽)、ホップの使用量が2倍程度となるため、それに伴いアルコール度数が高く、しっかりとした苦みを感じられます。またトリプルIPAは3倍となります。
記載したもの以外の種類も現在もあったり、これからも出てくるかもしれません。今後もIPAをメインに飲み、自身としても一番好きなものはなにかを考えながら飲もうと思います。
コメント